お役立ちコラム column
実際のご注文例や便利な使い方などを、記事でご紹介します。
-
書店員おすすめ
2025/10/20
「日経BPデジタルサービス」徹底活用ガイド
無料の情報は手軽ですが、その信頼性と専門性の欠如は、結果的に時間と労力の浪費、そして戦略判断の遅れに直結します。現代のビジネスリーダーや意思決定層にとって、この「情報の質」へのジレンマは喫緊の課題です。この記事では、紙媒体が持つ圧倒的な専門性と、デジタルならではの検索性・利便性を融合させた、日経BPのデジタルサービス3選(日経XTECH、日経ビジネス電子版、日経XTREND)を徹底解説します。情報収集の「質」を高め、ビジネスを次のステージへ導きたいと考えるすべてのビジネスパーソン必見のガイドです。
-
書店員おすすめ
2025/09/30
請求書払いサービス「デジプラスBiz」で企業の電子書籍活用を強力にサポート!
株式会社三省堂書店は、企業向けの電子書籍購入サービス「デジプラスBiz」の提供を開始します。企業における人材育成の重要性がますます高まっている昨今、全国の企業様から「研修用書籍を電子書籍で購入できないか?」といったご要望を多く頂いていました。この度、国内最大級の総合電子書籍ストア「ブックライブ」と協業のうえ、電子書籍を請求書払いで一括購入できるサービス「デジプラスBiz」をご用意しました。経理担当や人事担当の手間も大幅に削減。社員のスキルアップや福利厚生のための読書を促進し、企業の生産性向上に貢献します。
-
書店員おすすめ
2024/10/23
注目の新刊 『イシューからはじめよ 改訂版』
累計58万部ロングセラー『イシューからはじめよ 改訂版』が2024年9月に発売されました!
毎年たくさんの会社様からご注文をいただいている『イシューからはじめよ 改訂版』(英治出版)をご紹介します。
社員の思考力・問題解決能力の向上は、企業の成長に不可欠です。
『イシューからはじめよ 改訂版』は、社員の成長を促し、企業の競争力強化に繋がる一冊です。
三省堂書店法人専門サービスでは請求書払いで承ること可能です。
ぜひお問合せ下さいませ。
-
書店員おすすめ
2024/10/11
【令和8年(2026年)版】六法関連書籍のご案内
六法関連書籍“令和8年版”の刊行時期になりました。
「最新の法令情報、どうやってキャッチアップすればいい?」
「法改正の度に書籍を買い替えるのが面倒…」
企業の法務担当者の皆様、このようなお悩みはありませんか?
法令は日々改正され、その解釈も社会の変化とともに進化していきます。企業のコンプライアンスを守るためには、常に最新の法律情報を把握しておくことが不可欠です。
三省堂書店法人専門サービスでは最新の六法関連書籍ご購入のご相談を承っております。
法律関連書籍の効率的な購入方法についてもご紹介いたします。
発売前の書籍のお見積も承っております。お気軽にお問い合わせください。
-
書店員おすすめ
2024/09/27
2023年|最新ビジネス書ランキングTOP5
ビジネス書を読みたいと思ったとき、まずランキングを検索する方も多いのではないでしょうか。
今回は、三省堂書店全店売上から、2023年の1年間でビジネスパーソンに読まれた5タイトルを紹介します。
-
書店員おすすめ
2024/09/27
介護報酬の解釈 1・2・3 令和6年4月版
令和6年度は介護報酬の改定が行われます。
介護報酬の算定は、事業所の経営を左右する重要な要素です。
しかし、法改正や解釈の変更が頻繁に行われ、常に最新の情報にアップデートすることが求められます。
『介護報酬の解釈 1・2・3 令和6年4月版』(社会保険研究所)をご紹介します。
法人専門サービスでは請求書払いで承ること可能です。
ぜひお問合せ下さいませ。
-
書店員おすすめ
2023/09/29
2022年|最新ビジネス書ランキングTOP5 書店員おすすめの選び方も解説
ビジネス書を読みたいと思ったとき、まずランキングを検索する方も多いのではないでしょうか。
今回は、三省堂書店全店舗の売上と、法人向け書籍販売部門「三省堂書店法人専門サービス」の販売データから、2022年にビジネスパーソンに読まれた5タイトルを紹介します。また、色褪せることのない定番のビジネス書TOP5に加えて、本のプロである書店員がおすすめするビジネス書の選び方も紹介しています。是非、ビジネス書を選ぶ際の参考にしてください。
-
書店員おすすめ
2023/09/28
書店員直伝!本屋で買えるビジネスで役立つ手帳・スケジュール帳の選び方と豆知識
「今年こそ、仕事が変わる手帳を選びませんか?」
毎年秋から春にかけて、書店には膨大な種類のビジネス手帳が並びます。「スケジュール管理」や「タスク管理」のツールとして、手帳は社会人にとって欠かせない相棒です。
しかし、「どの手帳が自分に合っているのかわからない」「手帳の種類ごとの具体的な違いを知りたい」と、選定に迷う方も多いのではないでしょうか?
本記事は、あなたの業務効率を最大化し、生産性を劇的に向上させるための最適な手帳選びをサポートします。
社会人歴や職種を問わず、成果を出す人が実践している手帳の選び方を徹底解説。さらに、ビジネスシーンで役立つ手帳の豆知識もご紹介します。
この情報をもとに、あなたの仕事と未来をデザインする最高の一冊を見つけましょう。
