お役立ちコラム column
実際のご注文例や便利な使い方などを、記事でご紹介します。
-
書籍購入
2025/02/21
「日経BP予測・分析レポートのご紹介」 三省堂書店で請求書払いで購入可能
「来年の市場はどう動く?」「競合はどんな新戦略を?」... 経営者の皆様なら、常に未来を見据え、確かな情報に基づいた決断を求められていることでしょう。しかし、情報過多な現代において、本当に信頼できる情報を得ることは容易ではありません。
そこで、貴社の強力な武器となるのが、日経BPの予測・分析レポートです。各業界のプロフェッショナルが徹底的に分析したデータと、未来を見通す精度の高い予測は、貴社の経営戦略に確かな道筋を示します。
しかし、「高額なレポートのため、内容をある程度は事前に知っておきたい」「経理処理の際に、ネットショップ経由だと手続きが煩雑になってしまう」と躊躇される方もいるかもしれません。そこで、三省堂書店では、法人のお客様向けに請求書払いをご用意。ご希望のお客様にはダイジェスト版のPDFも共有可能です。必要な時に必要なレポートをスムーズに導入いただけます。
本記事では、日経BP予測・分析レポートの強みと、三省堂書店で購入するメリットを詳しく解説します。未来を切り拓くための第一歩を、ぜひこの記事で見つけてください。 -
書籍購入
2025/02/12
2024年12月|三省堂書店法人専門サービス「ビジネス書ランキング TOP10 」
ビジネス書を読みたい、おすすめしたい。けれど、どの書籍を選んだらいいのかわからない。
そんなときはまず人気ランキングを手掛かりに選ぶ方も多いのではないでしょうか。
今回は、三省堂書店の法人向け書籍販売部門「三省堂書店法人専門サービス」の販売データから、2024年12月に多く発注を頂いたビジネス書10タイトルを紹介します。また、色褪せることのない定番のビジネス書に加えて、本選びのプロである書店員がおすすめするビジネス書の選び方も紹介しています。是非、ビジネス書を選ぶ際の参考にしてください。 -
書籍購入
2023/09/29
法人が雑誌を定期購読するメリットは?サービスを選ぶ4つのポイントを紹介
法人が雑誌を定期購読することにどんなメリットがあるのか、出版社や書店、通販サイトなど数あるサービスの中から依頼先を選ぶとしたらどんな観点で選べば良いのかなどわからないことが多いと思います。
この記事では、雑誌定期購読サービスの基礎知識やメリット、選ぶ際のポイントについて解説しています。そのため、この記事を読めば、雑誌定期購読サービスを自社に導入すべきか判断できるようになり、自社に合った雑誌定期購読サービスを選ぶ際に役立ちます。 -
書籍購入
2023/09/28
福利厚生になる書籍購入制度とは?導入メリットや購入後の所有権について解説
書籍購入制度とは、業務に関連する書籍等を従業員が購入するときの費用を補助する制度です。採用の強化や従業員のスキルアップを目的として書籍購入制度を福利厚生の一つとして導入している企業が増えています。
この記事では書籍購入制度の解説に加え、導入のメリットや事例を紹介します。